『矢印信号のうっかり』思い込み脳の危険性 悪いプラシーボ効果

スポンサーリンク
運転のコツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は、『矢印信号のうっかり』です。

まずはこちらを

矢印信号 見落とし

こちらの動画を見ていただくと分かるのですが、『うっかり・勘違い』ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

うっかり・勘違い

うっかりとは

忘れたり気づかなかったりするさま。注意がゆきとどかないさま。 「つい-(と)乗り越す」 「 -して見のがした」 

勘違いとは

[名](スル)間違って思い込むこと。思い違い。「何か勘違いしているんじゃないか」

と言うように、人間は思い込みやうっかりをしてしまう!と言うことです。

プラシーボ効果とは?

医薬品業界ではよく使われる言葉ですね。

薬理作用に基づかない薬物の治癒効果、つまり投薬の形式に伴う心理効果(暗示作用)のことで、薬理学的にまったく不活性な薬物(プラシーボ)を薬と思わせて患者に与え、有効な作用が現れた場合をプラシーボ効果があったという。
良い意味で使います。ここでは、悪いプラシーボ効果です。ようは、悪い思い込みですね。
 

うっかり・思い込みを無くすために

  • 信号無視
  • 一旦停止無視
  • 一方通行無視

などもうっかりですね。運転免許を持っている人なら、学科試験を受けているので分かっている事です。

あっ!気付かなかった。何てこと人間なら起きてしまいます。ただ、これらのルールがあるのは、『危険』だからです。うっかりだけでは済まされない事も起きてしまいます。

アクセルとブレーキの踏み間違いも、『うっかり・思い込み』ですね。

  • ついうっかりブレーキを踏んだと思ったのにアクセルだった
  • ブレーキを踏んだと思っていたのにアクセルだった

等々

この人間の思い込みを無くすためには、

常に交差点に来たら『何をしなきゃいけないのか?』『信号はある?『青?赤?』『矢印信号はある?』『進行方向の矢印信号の矢印が出てる?

コンビニに入って来たら、アクセルから足を離していつでもブレーキが掛けられるようにしているか?

と言うのを常に意識していれば、無意識にルーティーンのように出来るようになります。

あまり意識しないで運転をしていると、人はうっかりをしてしまいます。

うっかり・勘違い運転をしないようにするには、

常に危険と隣り合わせという気持ちを持って、意識して運転をしましょう。

動画の信号状態

これが、動画の信号の状態です。

イラストにしますと、

この状態ですね。

右折レーンで、右折するのにはこの状態の信号では右折出来ません。

この矢印が出るまで、交差点の停止線内で待たないといけません。停止線を超えてしまってはいけません。故意に超えてもいけません。

まとめ

  • 常に、クセになるように危険性を考えて運転をする
  • 交差点では、何を注意しないといけないのか?を意識する
  • 住宅地では、何を注意しないといけないのか?を意識する
  • 高速道路では、何を注意しないといけないのか?を意識する
  • 見通しの良い交差点では、何を注意しないといけないのか?を意識する

これら上記は最低限意識する必要があります。

無意識に出来るようになるまで意識して運転をしましょう。

 

コメント