自動車教習所の問題点

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんばんは!

グリーンペーパードライバースクールの野島です。

今回のテーマは・・・

自動車教習所の教え方って変えないといけないのでは?
です。
車の運転をするのには、「自動車運転免許」が必要なのは皆さんもご存知の通りです。
ほとんどの方は、「自動車教習所」に通われて「仮免許取得」「卒業検定合格」を経て「運転免許試験場」に出向いて「筆記試験」を受けて「合格」して晴れて「自動車免許取得」となるのでは無いでしょうか?
他には、「運転免許試験場」に直接出向いて「実技試験・学科試験」の両方を受けて「合格」を勝ち取るって方もいるとは思います。
方法はどのような形でも良いとは思いますが、今の免許取得の流れでは本当の運転出来るスキルは養われない事です。
ペーパードライバー講習をしていてやはり皆さんの悩みの一番のネックは
駐車が出来ない!!
って事につきます。
では、実際に免許を取得する時に駐車練習ってした?
実は、駐車練習は
縦列駐車しか教えていない!
って事なんです。
あれ?やらなかった?

って思うと思うのですが、あれは実は「方向転換」なんです。

そう、いわゆる一般的に使う「バック駐車」は押していないんです。

では、なぜ教えていないのでしょうか?

私見ですが、

バック駐車は色々な場面があるので教えようが無い!
って事では無いでしょうか?
バック駐車する場面は、
  • 自宅駐車場
  • スーパーなどの大型駐車場
  • コインパーキングなどの駐車場

など、様々な場面が想定されます。

教習所で教えている「縦列駐車」はなぜ教えているのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本では、ほとんど縦列駐車をすることが無い!

からでは無いでしょうか?

自宅の駐車場が、縦列ではない限りほとんど縦列駐車をする事はないと思います。(路肩に寄せて止める場面は多くあります。)

なので、縦列駐車を決まった形で教えても使うことが無いので教習所にクレームが来ることは無いって事です。

実際には、縦列駐車をするスペースの広さもバラバラなのでどっちにしても止められないんですけどね。

ですから、バック駐車が出来なくて当たり前なんです。

形を教える必要は無いですが、車の動き方の基本程度、ほんとに基本程度でも教えていれば違っていると思います。

ただ、当たり前に形を教えるだけで、それが何のためなのか?どのような意味があるのか?

そんな事は全く考えない教習が行われています。

これでは、運転が出来ない人が減るはずはありません。

教える方も、ただ決まったカリキュラムを教えている。教わる方も、免許取得の為だけに教わっている。

これでは、本当に運転が出来るスキルが身に付くはずがありません。

本当に一般道で走るための運転スキルを身に付ける講習が必要なのでは無いでしょうか?

結局、自動車学校は決まったことを決まったように教えることだけをして、指導員は決まったことを問題なく無難に教えているだけ
それではダメだと思います。
今では、車が楽に運転出来るようになった事で、運転スキルが未熟な状態でも運転が出来てしまいます。以前では、車はマニュアル車が多くあり、便利機能(ナビやバックモニターなど)は一切無し。
当然、自分で何とかしないといけない状況ですので運転スキルを上げる事が必然となります。
全ての車が、完全自動運転になってしまえば問題はにのですが、そんな時代はいつ来るか?すら分かりません。
現状では、いくら便利機能や安全装置が開発されても最後にはハンドルを持っている人間がきちんと判断・操作をしないといけないのです。
そういった事を、もっと自動車教習所で教える必要があると思います。
これからは、指導員もマニュアル車など運転した事が無い年代になってきます。本当にそれで大丈夫なのでしょうか?
考える時期に来ていると思います。

コメント